Mamiya RB67 Pro S 購入


中判フィルムのカメラMamiya RB67 Pro Sを購入した。
フォトグラファーの市橋織江さんの写真を見て心を奪われ、あれこれ調べているうち気がつけばこのカメラを手に入れていた。

雑誌“QUOTATION”でのインタビューでは、Mamiya RZ67にフジのフジのPRO400を入れて撮影しているとあった。ふーん中判いいなーと思って中古カメラ屋をのぞくとジャンクコーナーにRB67がゴロリとあった。わ、と思ってファインダーを覗くと像の明るさに驚いた。そしてボケ具合がしっかり映っていてカメラ屋から見える何気ない路地ですら、撮影すれば作品みたいになるのではという予感を感じさせてくれた。
このジャンクのカメラはRB67、市橋さんのRZとはメカが違うようだ。レンズも違うらしい。それでもファインダーを覗いたときの「これはいい写真になる」という予感を感じた自分を信じ購入。
どう壊れているのかよく分からなかった。それどころか使い方すら分からなかった。ネットで情報を集めるとシャッターを切るところまでは理解できた。あとはボロボロになっていたモルトを交換して、とりあえず撮影してみる事にした。

シャッタースピードと絞りの組み合わせをいくつか試して撮影。ブローニー120フィルムだと10枚しか撮れない。デジカメと違って、一枚一枚仕上がりを予想しながらここぞというシーンを切り取った。思えばフィルムで撮影するのは10年ぶりぐらいになる。こうやって一枚一枚ていねいに撮影してたなーと思い出していた。
現像はいつもビックカメラなのだが、ブローニーの現像は1週間ぐらいかかる。とても待ち遠しいのだが
「待っている間はワクワクする。そのワクワクが今日だけじゃなく明日も明後日も、来週までずっと続く。なんとお得か」
などと考えていた。
考えていたが近所のラボで即日同時プリントしてしまった。ワクワクは1時間で終わってしまった。もったいないことをした。

しっかり撮影できていた。ピントも合っていた。露出も大丈夫だ。
これは古すぎてジャンク扱いだっただけかもしれない。ラッキーだ。あこがれの市橋織江さんとは違うカメラをゲットしてしまったのは微妙にアレだが、何より良い仕上がりを予感させるファインダーが素晴らしい。自分でプリントする技術と環境がないのは残念だがファインダーを覗くだけでも十分楽しい。
撮影できることが分かった。あとは作品づくりに没頭しよう。プリントも手焼きでお願いしてあれこれ注文してみよう。

以下広告。
市橋さん使用のフィルムがこれらしい。400Hとなってるがこれだろうか。H付きは違う気がする。
PRO400は生産中止、PRO400Hは販売中だが、市橋さんの使用フィルムはPRO400とのこと。同じ富士フィルムであるので青の発色に特徴のあるはいっしょだが、若干違うらしい。

そんで自分が気に入ってるのはこのポートラ160。400のほうではだめだ、必ず160でなければならない。画質が何か違うのだ、うまく説明できないけれど。

あとPRO 160 NSも良い。
レトロというか軟調で、かつグラデーションの情報が多い気がする。

市橋織江さんのインタビューが掲載。今思えばかなり貴重なんじゃないだろうか。プリントのこととか詳しく話してくれている。


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする